事務OのDIY タオル掛け
こんにちは😄
今日はなんだか暑いですね。
まだまだ寒暖の差が激しいですね。
そのうちすぐに暑くなりそうですね。
やりたいことは今のうちに・・・と、昨日に引き続き、DIYのお話です。
タオル掛けをDIYで作りました・・・作った、と言っていいのかどうかですが😅
またしてもカンタンDIYです。
事務O家では、4人家族なんですが、バスタオル掛けはこんなのを使っていました。
これ、ものすごく場所を取ります。
事務O家の洗面所は無駄に広いので、置けてはいますが、倒れやすくて安定は悪いし、どうにも気になっていました。
もっとコンパクトにすっきりタオルを掛ける方法はないかな・・・と考えていたら、こんな商品を見つけました。これはコンパクトです
バーの長さは35センチ。
ただ、壁に取り付け式です。壁に穴もあくし、それに、うちの壁は石膏ボードなので、うまくつくかどうかわかりません。4人分のタオルってけっこう重いですし。
何か方法はないかなーと考えていて思いついたのが、「ラブリコ」です。
ご存知ですか、ラブリコ。
簡単に言うと、角材を突っ張らす道具です。
イラストですが、こんなやつです。
角材にタオル掛けを取り付けて、それをラブリコで突っ張らせば、場所も取らず、しかもしっかり取り付けられるのではないでしょうか?
早速タオル掛け、ラブリコ、角材を買ってきました。善は急げ。
さて、作業・・・と言っても、タオル掛けは2本のネジだけで取り付けられるようになっており、5分位で終わりました。
そして、ラブリコセッティングですが、ラブリコは工具もいらず、角材にはめて、角材を垂直に立ててくるくるとネジ部分をまわすだけです。
総工程、約30分くらいでしょうか。
完成しました
バーがそれぞれ回転します。
タオルをかけるとこんな感じですが、コンパクトに収まりました😆
しかも、倒れてきたりしません。
こんな風に、天井に突っ張っています。
場所を変えるのも簡単です。
本当にすっきりしました~😊
ラブリコは他にも色々使いみちがありそうです。
以前、玄関が狭いお宅で、ラブリコで靴置きを作っているを見ました。
他にも、棚にしたり。
事務Oも、他にも使ってみたいと思います。
ラブリコは、色んな種類がありますが、だいたい1000円くらいです。
また何か作ったらご報告します😁
茨木市で一戸建、土地、マンションをお探しの方は さくらハウジングまで
不動産売却のご相談も承っております。売却のページを作成しましたのでご覧くださいませ。
関連記事
-
-
花粉対策色々・・・必死です(T_T)
こんにちは。 春ですね~、すっかり暖かいですね。過ごしやすくて何よりです。 それはいいん
-
-
主婦の味方?(^_-)
こんにちは 今日は曇り空ですが・・・暑くないのがありがたいですね。 今日は事務Oの日常で
-
-
始まりますね、甲子園(*^^*)
こんにちは😊 今日も暑いですね~。 そして、もうすぐ始まりますね、夏の甲
-
-
閉じ込められました”(-“”-)”
こんにちは 今朝は寒かったですね。確実に季節は進んでいますね もうあと今年も二ヶ月ちょっ
-
-
おじさんと青春映画。娘は冷たい。
こんにちは ここのところずっといいお天気でしたが、久しぶりに雨ですね~。 暑かったですか
- PREV
- 事務O的100均DIY
- NEXT
- 10連休はいかがでしたか?